Pages

Friday, June 26, 2020

Twitterユーザーは自粛にいつ“飽き始めた”のか――データ分析で判明 - goo.ne.jp

 政府は6月19日、新型コロナウイルス対策で自粛を求めていた、都道府県をまたぐ移動について全面的に解禁した。外出自粛や休業要請が本格的に解除を迎えている一方、感染対策を継続するための「新しい生活様式」も叫ばれている。

●GWごろから「自粛ツイート」急減

 緊急事態宣言下で異例なレベルでの在宅勤務や外出自粛が広まった今回のコロナ禍。反面、ゴールデンウイーク(GW)前後ごろには「自粛疲れ・飽き」が広がっている懸念も指摘されていた。経済停滞の側面もあり一概に「自粛=善」とは言えないものの、今後も感染第2波が起きる可能性も考えると、生活者の自粛に対する関心や注意がある程度維持されていたかどうかは、重要なポイントと言える。

 そこで、Twitter上で「自粛」がつぶやかれた量の推移をコロナ禍前からグラフ化し、「自粛への関心」がどう変動したかを分析。結果、こうした「自粛世論」が“早めに冷めていた”実態が明らかになった。

 今回は、企業向けのSNSデータ解析・炎上対策を専門とするエノルメ(東京・千代田)社長の武田直樹氏に分析してもらった。1〜6月にかけて、Twitter上で「自粛」という言葉を含むツイート数の変化を7日間ごとにまとめてグラフ化した。加えて、影響を強く与えていると思われる「コロナ報道」量も算出するため、「コロナ」という言葉が本文に入ったネット上のニュース記事数についても算出した。

 見えてきたのは、緊急事態宣言が全国でまだ続いていた時期に、自粛の話題についての急激な盛り下がりが起きていたという事実だ。

 「自粛系」ツイート量が最大に達したのは、東京都が週末の外出自粛を要請したタイミングに当たる「3月25日〜31日」分で約600万件に上った。その後は緩やかに上下しつつ推移していたが、GWを経た「5月6日〜12日」分は約300万件と、直前の7日間より約170万件も急減している。

 分析を担当した武田氏は「データを細かく見ると、GW初日ごろから自粛という話題の量がTwitter上で(大きく)落ちる傾向にある。やはりこのタイミングでTwitterユーザーの中では、自粛への印象が薄れてきていたと言える」と分析する。

●報道よりもTwitterユーザーの方が早く「飽きた」?

 緊急事態宣言の39県での解除が表明されたのは5月14日で、全国で解除されたのも同月25日に当たる。そうした国・行政側の思惑よりも少し早めのGWというタイミングで、少なくともTwitter上の世論では「自粛」への関心が急激に薄らいだと言えそうだ。

 一方、ネット上の「コロナ報道」の量を見ると、実はさほどの減少を見せていないことも判明した。「4月22日〜28日」分でピークに達し、日によっては恐らく別テーマのニュースが浮上した背景から「コロナ報道」が急減している期間もあった。ただ、グラフからは基本的にメディアのコロナ報道が一定の量を保っていた傾向が読み取れる。

●緊急事態宣言解除の「先行報道」も影響か

 こうしたTwitterユーザーの「自粛世論」の変化をどう分析するか。主に災害などに関するSNS分析や世論調査を専門にしているJX通信社(東京都千代田区)の米重克洋社長は「うちの会社のアプリで分析しても、実際にGWごろからコロナ関係のネット記事の読まれる頻度が減っていると感じていた。読者は“食傷気味”なのでは、と思う」とみる。

 「(自粛への関心が)なぜ減ったかというと、まずは『オーバーシュート』(感染者の爆発的拡大)が日本では結局起きなかった点があると思う。4月前半には『東京もニューヨークのような状況になる』と言われていたがならず、『コロナ危機は抜けたのでは』と感じた人は多いのではないか」(米重社長)。

 別の原因として米重社長が指摘するのは、メディアによる「政府が緊急事態宣言の解除を検討している」といった“先行報道”の影響だ。「GW前後くらいになると、『14日の解除を検討している』といったニュースも既に出ていた。リスクコミュニケーションとして考えた場合、『宣言の通りに自粛継続を』という内容とは逆のメッセージがこうした報道で(結果的に)流れたことになる。『もう大丈夫だ』と思ってしまった人はいたと思う」。

●公的にはまだでも「終息したい」心理

 一方、ネット・SNSという独特な環境の影響を指摘するのは経済評論家の加谷珪一氏。「グラフを見ても、Twitter上の自粛の話題はメディア報道に比べて盛り上がりの出足が遅かった反面、飽きると他のテーマに行ってしまっている。熱しやすく冷めやすいという印象を受ける」。

 また自粛疲れもあり、行政やメディアなどによる公的な自粛解除・終息表明を待たずに「(公的・科学判断ではまだでも)“社会的”には終息したことにしたい」といった心理がTwitter上で働いたのでは、と加谷氏は分析する。

 新型コロナを巡っては今後も感染拡大の第2波の可能性が懸念されるなど、展望の見えづらい状況がまだ続くとみられる。他の災害と違って長期戦が予想される新型コロナのような感染症対策で、どれだけ生活者の注意や関心を維持できるかは今後の課題となりそうだ。

Let's block ads! (Why?)



"いつ" - Google ニュース
June 26, 2020 at 08:04AM
https://ift.tt/2VkqQGq

Twitterユーザーは自粛にいつ“飽き始めた”のか――データ分析で判明 - goo.ne.jp
"いつ" - Google ニュース
https://ift.tt/2N6plI8
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment