ジェローム・コームズがTikTokでバズったとき、彼は終身刑の刑期の13年目だった。刑務所内の禁制品であるスマートフォンをどうにか入手すると、彼はすぐにTikTokアプリをダウンロードした。そして、カリフォルニア州にある刑務所の監房で料理する様子をアップロードし始めたのだ。
コームズは動画のなかで、ブリトーやタコス、それに手の込んだケーキの調理法を順を追って説明している。使うのは、刑務所内の食堂や売人から入手した袋入りの食材のみだ。別の動画では、金属製の寝台の下にホットプレートを置いて、即席の鉄板をつくる方法を説明している。そこで調理するのだ。
コームズによると、これらの動画は「ほとんど瞬間的に」TikTokで人気になったという。今年はじめの立ち上げ以来、彼のアカウント「@jmoneytheprince」は300万近くの「いいね」を集めている。「おれに才能があることを母親は知ってた。でもいまでは、それを世界が知るところになったというわけだ」と、彼は言う。
彼が成功した理由のひとつとして、TikTokの「For You」ページの存在がある。これはユーザーがすでに登録しているアカウントだけなく、トレンド入りしている映像やお薦めも混在するページで、ほかのプラットフォームと比べてフォロワーを増やしやすい。
TikTokで有名になった囚人はコームズだけではない。TikTokの“刑務所モノ”では、嘘偽りのない服役生活を垣間見ることができる。コームズの言うところの「普通とは異なる」コンテンツを見せているのだ。「みんなおれたちが所内でケンカばかりしていると思ってるだろうけどね」
TikTokに溢れる“刑務所の日常”
TikTokでありがちな短いダンス映像が多くを占めるなか、刑務所の日常を記録することで人気を集めているアカウントもある。“刑務所ティックトッカー”の「@Yandy007」こと通称・Yandyは、自分や囚人仲間がタトゥーを入れたり、所内の“床屋”へ行ったり、監房で自作の充電器を使って携帯電話を充電したりする映像をアップロードしている。息抜きとして、Yandyはカメラに向かって「モノポリー」のおもちゃの紙幣をばらまいて見せたり、コカ・コーラやファンタ(彼は「刑務所のワイン」と呼ぶ)を何リットルも並べてみせたりしている。
Yandyのすべての動画のなかで、囚人たちは居住区でマスクを着用している。新型コロナウイルスのパンデミック以降、生活が劇的に変化したことを如実に物語るものだ。所内では他者と距離をとることが実質的に不可能であることから、受刑者はそれぞれの房に引き込もっていることが多い。ジェロームもYandyも自由な行動が制限されたので、切実に必要としていた娯楽を得るためにTikTokをやり始めたと語っている。
そしてもちろんこれらの動画は、自宅から出られない人たちにとってクチコミのネタになっている。「みんなにとって最高だろうな。そんな気分じゃなかっただろうし」と、コームズは言う。ネットに何かを投稿する囚人の姿はあまり馴染みがないだろうが、実際のところスマートフォンは想像以上に刑務所でありふれた品なのだ。ソーシャルメディアのアカウントをもつ囚人も増えている。
看守が「見て見ぬふり」のワケ
携帯電話を刑務所に持ち込む方法は無数にある。例えば、買収された職員やドローンを使う方法のほか、単に壁の外から投げ込むことも可能だ。
コームズによると、看守は所内で禁止されている携帯電話の存在を把握しているが、多くが見て見ぬふりをしている。なぜなら「それで自分たちの仕事がしやすくなる」からだ。
おこないが悪ければ電話を取り上げられてしまう可能性があるので、囚人はおとなしくしているのだと、コームズは言う。アラバマ州の刑務所で動画を作成しているTikTokユーザー「Weedop」は、「おれの動画を観てくれた看守もいて、気に入ってくれたそうだ」と言う。
厳しい結果に直面する者もいる。薬物犯罪のために米国で13年服役しているYandyは、携帯電話を使っているところを見つかって没収されたことがあるという。そして独房(SHU)送りになったが、彼は代わりになるデヴァイスの調達をやめなかった。「あまりにも長く刑務所に入ってると、恐いものなしになってくるんだ」と、Yandyは説明する。
彼がTikTokの世界で新たに得た名声について、家族がどう思っているのか尋ねてみた。すると、不評なのだという。「家族は独房になんか入ってほしくないと思ってるから」と、彼は言う。
見えてくる受刑者の“顔”
ロンドンのワンズワース刑務所での囚人としての日々をつづった『A Bit of a Stretch』の著者のクリス・アトキンスによると、携帯電話は刑務所のあちこちにあったという。彼は「昼食の列の横に携帯電話キャリアのポップアップがあってもおかしくなかった」と冗談交じりに語る。
だが通常は、ソーシャルメディアに投稿しない限り厳罰に処されることはなかった。投稿は刑務所内の管理体制のまずさを暴露することで、刑務所の「面子をつぶす」ことになるからだ。コームズもそれを認め、こう語る。「あまりに注目されすぎたので、やめなきゃならなくなった。看守がTikTokへの投稿をやめろって言うんだ」
アトキンスによると、看守は刑務所の状況が「どれほどひどい」かを公にしたくないのだという。「18世紀の下水道のような状況を示した写真や映像が過去にありましたから」。Yandyは、食欲をなくすような食堂のメニューから、ぎゅうぎゅう詰めのベッドにいたるまで、所内の状況を観た視聴者がしばしばショックを受けていると語る。あるTikTokユーザーが、「これはいつのサマーキャンプ?」とコメントしたほどだ。
TikTokの刑務所コンテンツには、所内の状況の透明性を高めるだけでなく、受刑者の人間性を知らせる効果もある。「社会は囚人を“別物”と見ています。囚人には声や顔がなく、単に新聞のなかのデータなのです」と、アトキンスは指摘する。
受刑者にとって価値のあるスキル
コームズの場合、他者とつながるTikTokというプラットフォームがあることで、人生が一変した。「(動画を観てくれる)連中は『大好きだ』とか『いつもインスピレーションを与えてくれる』とか言ってくれる。これは人生初の経験なんだ。まるで模範囚になった気分だよ」
18歳のときに第1級殺人で有罪になったコームズは、TikTokでの成功や、「Black Lives Matter(黒人の命も大切だ)」運動の機運によって、自分の名誉が回復されることを望んでいる。彼のTikTokのファンが弁護士費用を支援する動きがあり、その際には「#FreeJMoney」のハッシュタグ付きでコメントがつくことが多い。
「自分のストーリーを語るような別の動画もつくりたいんだ」と、コームズは言う。「でも、みんな料理動画のほうが好きなんだよ!」
刑事司法制度に関するコラムを執筆している元服役囚のチャンドラ・ボゼルコは、コームズのような受刑者の社会復帰を助けられる可能性がTikTokにあると考えている。「TikTokの動画を考えてつくる行為には、刑務所でつぶされる運命の積極性や創造性を見ることができます」と、彼女は言う。こうしたスキルは受刑者にとって「本当に価値のあるもの」で、ほかのプラットフォームよりもTikTokで習得できるのだという。
SNSは管理して許可すべき
だからといって、TikTokが刑務所発のコンテンツを歓迎しているわけではない。Yandyによると、彼の動画は頻繁に削除されており、アカウント全体がまもなく停止されるのではないかと心配している。ボゼルコは、受刑者がソーシャルメディアアカウントをもつことを具体的に禁止している法律がいくつかの州にあることや、コンテンツモデレーター個人が受刑者に差別的な対応をしている可能性を疑っている。
言うまでもなく、ソーシャルメディアを不正に利用する者がいることは、いまでも大きな懸念だろう。過去には自分が刑務所内の安全な場所にいながら事件の目撃者を脅したり、犯罪活動を指揮したりした囚人がいた。犯罪学者は、ソーシャルメディアを自由に使えることで受刑者の社会復帰活動が損なわれ、実質的に再犯のサイクルに陥る危険性について警鐘を鳴らしている。
だが、アトキンスは、「受刑者たちは誰もがソーシャルメディアを使っています。だから合法化したほうがいいのです」と指摘する。管理された状態でソーシャルメディアの利用を許可すれば、違法な携帯電話の市場を縮小させる効果もある、とアトキンスは言う。
ボゼルコは、「あらゆるソーシャルメディアの利用を管理する必要があります」と言う。そして、受刑者には社会復帰活動の一環として技術的な講習を実施し、プラットフォームの使い方や「ネット上のエチケット」を教えるべきだと語る。
大量の受刑者を刑務所に詰め込むことについて疑問の声が高まっているいま、TikTokの刑務所コンテンツには受刑者に対する社会の見方を変える力があるかもしれない。つかの間のダンス動画だけでは刑事司法制度の解決にはならないだろうが、TikTokは最終的に囚人の声を届けるプラットフォームを与えたのかもしれない。
※『WIRED』によるTikTokの関連記事はこちら。
"どうやって" - Google ニュース
July 09, 2020 at 10:00AM
https://ift.tt/2W27xSN
いったいどうやって? 刑務所からTikTokで発信する受刑者たち - WIRED.jp
"どうやって" - Google ニュース
https://ift.tt/2DFeZd1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment