クルマに乗るときに必ず1度は開閉するドア。一般的なヒンジ式やミニバンなどのスライド式などを採用するクルマがほとんどですが、なかには一風変わったドアを採用したクルマがあります。今回は、特徴的なドアを持つクルマを5台ピックアップして紹介します。
一風変わったドアでスペシャルな雰囲気を演出
普段あまり気にしていないけれど、クルマのキャラクター付けに大きな影響力をもたらすのがドアです。一般的なヒンジ式のドアはもちろん、最近では、使い勝手に優れたスライド式を採用するミニバンもあります。
しかし、なかには一風変わったドアを採用する車種が存在。1970年代のスーパーカーブームで絶大な人気を誇ったランボルギーニ「カウンタック」も、あのガルウイングがあってこそ注目されたといえます。
そこで今回は、そんな独創的なドアを採用したクルマを5車種ピックアップして紹介します。
●トヨタ「セラ」
1980年代後半から1991年あたりまでのバブル期は、日本車が大きく進化。スタイルを優先させてライバル車との差別化を図るモデルが数多く登場しました。
そのなかでも、性能的には何の変哲もない小型クーペに、当時は現在以上に珍しかったガルウイング式ドアを採用して注目を集めたのがトヨタ「セラ」です。
セラは、1984年から1989年まで販売されていたコンパクトハッチバック「スターレット」(3代目)のNAモデルをベースとしており、性能的にはそれほど特徴はありません。
全長3860mm×全幅1650mm×全高1265mmのボディは上半分が「グラスキャノピー」と呼ばれる全方位のウインドウで、現在でも通じる近未来的なデザインを採用しました。
搭載されるエンジンは、スターレットから流用された、扱いやすい110馬力の1.5リッターエンジンのみ。5速MTも設定されましたが、圧倒的にATモデルが流通していました。
このガルウイング式ドアは当時としては非常に高いレベルの技術が用いられており、通常のハッチバックなどに採用されるガスストラット(ダンパー)は季節によって作動が鈍くなることもありました。
そこで、セラには通常のドアダンパーに加え、温度保障されたダンパーをもうひとつドア内部に組み込み、季節に関係なくガルウイング式ドアを作動させることに成功しています。
そのため、中古車市場ではこのドアダンパーのヘタリで、ドアが自動で閉まってしまう症状が出ることでも有名になりました。
一応4人乗りですが、リアのウインドウの傾斜がきつく、ほぼ2シーター状態。良くも悪くも「見た目がすべて」のクルマでした。
●マツダ「RX-8」
最近のマツダは、SKYACTIV技術と魂動デザインを前面に押し出したラインナップですが、マツダファンにとってのアイデンティティはロータリーエンジンです。
マツダは世界で初めてロータリーエンジンを搭載した量産車として、1967年に「コスモスポーツ」を発売。さらに、「ファミリア」や「RX-7」などさまざまなモデルに搭載し、世界で199万台以上のロータリーエンジン車を販売しました。
そして、最後のロータリーエンジンを搭載した量販モデルが「RX-8」です。
ロータリーエンジンの弱点である燃費を少しでも改善させるべく、RX-8にはNAのロータリーエンジンを搭載。当初は最高出力が210馬力でしたが、6速MTを採用した「タイプS」では250PSまでパワーが引き上げられましたが、比較的ジェントルな走りを身上としていました。
全長4435mm×全幅1770mm×全高1340mmのボディで、一見すると2ドアに見えますが、「フリースタイルドア」と呼ばれる観音開きのドアを採用しています。
このフリースタイルドアは、Bピラーがなく、前後に開くのですが、フロントドアを開けないとリアドアが開かない構造になっており、また前席のシートベルトがリアドアから出てくるという設計になっていました。
スポーティな4ドアクーペともいえるフォルムに観音開きドアの組み合わせという、変わり種ドアを採用したモデルとして、RX-8は今後も語り継がれるであろう1台です。
"どうやって" - Google ニュース
October 10, 2020 at 04:11AM
https://ift.tt/3lI8ZEv
どうやって開けるの? 一風変わった独創的なドアを持つクルマ5選 - くるまのニュース
"どうやって" - Google ニュース
https://ift.tt/2DFeZd1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment