Pages

Saturday, October 8, 2022

いつだって全開!! サブロク倶楽部 ミツビシ・ミニカ スーパーデラックス - MotorFan[モーターファン]

ダメと言われると改造りたくなるもの

30代以降の人なら、きっと誰もが若い頃に親しんだ覚えのある原付スクーター。2ストロークエンジンだったから簡単にチューニングできて、財布の軽い若者には格好のカスタムアイテムだった。その当時の感覚で改造ることができるのも、サブロク軽自動車のイイところ。ミニカ’70に乗るオーナーは、まさにその典型だ。


従兄弟に譲ってもらったミニカは「改造るなよ」と言われていたが、乗っているうちに、「塗りたい、落としたい」と虫が騒いだ。そこで友人に手伝ってもらいながら、ボディをペーパーがけして下地を作り「国防色にしたかった」ということでツヤ消しグレーで全塗装してしまった。
そうなると勢いは止まらない。「やっぱ車高短でしょ」と気合いが入るが予算はない。それならノーサスだ、とばかりバネを外してしまったのだ。

1962年に発売された初代ミニカは、前年に発売された商用車の三菱360を小変更したもの。リヤエンジン・リヤ駆動が多かった当時の軽自動車にあって、フロントエンジン・リヤ駆動のFR方式を採用。69年にフルモデルチェンジして発売されたのがミニカ’70で、70年代への思いを車名に冠している。基本構造は初代と同じで、2ストローク2気筒のエンジンは空冷と水冷から3種が選べた。スタイルは大幅に近代化され、ハッチゲートを備える3ドアと71年にはクーペのスキッパーを追加している。

SUSPENSION

リヤ
フロント
予算がなければ塗る、が基本。スチールホイールは赤く塗装して、タイヤにホワイトリボンを被せた。それだけで雰囲気満点!

ENGINE

縦置きエンジン

サブロク軽自動車にあって珍しいFR方式を採用するから、エンジンは縦置きなのだ! スーパーデラックスには28psを発揮する2G10型の水冷が搭載される。
冬場にノズルが凍結するアイシングを防ぐため、エアクリーナーケースには夏冬切替レバーが備わる。
分離給油式のためオイルタンクは別体。三菱純正オイルは「ダイヤクイーン」「オートミックススーパー」と呼ばれた。
2ストだからキャブはシリンダーに付く。三国ソレックスはシングルだが、後にツイン化されて38psへ進化する。

形にハマらず気軽に付き合える

車高短にした以外はほぼノーマルだというのが信じられないほどイメチェン。エンレブムは外しているが、全塗装の時に外したきり行方不明なだけだとか。

友人と一緒に全塗装してバネを抜いたオーナー。その後はボディに入れたピンストライプと同じ色で純正ホイールを塗装して、タイヤにはホワイトリボンを被せている。ただそれくらいで、ほかはあまり派手にカスタムしていない。小物を使った技が効果的で、見事にイメチェンしているのだ。


例えばエンブレム。全塗装するときに外したのはいいが、その時どこへ置いたのか行方不明。それならいいや、と放置しているのが逆に効果的でスッキリした印象。ムーンアイズの小物パーツやステッカーチューンを施せば完成という、安直なようでセンスが問われる手法なのだ。


速くしたいとか思わないし、音楽も聴きたいから爆音にもしたくない。そのためエンジンや駆動系はノーマルのまま。改造るにもパーツがないから、長く乗るならノーマルが一番なわけで、オーナーも譲られてから今まで故障を経験していなかった。それで油断したのだろうか、なんと取材直前になってエンジンがプスンッと止まり、再始動しなくなってしまった。ま、それも楽しみましょ!

室内

スーパーデラックスらしくウッド風パネルで豪華イメージ。CDステレオを付けた以外はノーマルだ。
標準のヘッドレストを外すと室内は広々としている。破けたフロントシートには座布団が一番!
前進4速フルシンクロのミッション。リバースにはシフトノブを押しながら右へ引き寄せて入れる。
荷室にはボードではなくカバーを被せる。お洒落な柄の純正品で、中央でファスナーが開く。
G-ワークスでは今回紹介したミニカをはじめ、さまざまな国産旧車を掲載中! 懐かしの車両に出会えるかもしれません。

キャブ車からターボ車まで、令和に残るクルマ改造雑誌
みんなの知りたい情報満載! G-ワークスは毎月21日発売!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( いつだって全開!! サブロク倶楽部 ミツビシ・ミニカ スーパーデラックス - MotorFan[モーターファン] )
https://ift.tt/KptH2Pl

No comments:

Post a Comment