Pages

Wednesday, March 13, 2024

長野県民のソウルフード「ビタミンちくわ」いまも生産ストップ 再開はいつ?【長野】|テレビ信州NEWS NNN - 日テレNEWS

長野県民のソウルフードと呼ばれ長年、親しまれてきた「ビタミンちくわ」。その工場が、石川県七尾市にあります。地震で甚大な被害を受け今も生産はストップしたままです。

稲葉キャスター
「七尾市の中心部にある一本杉通り。電柱は傾き、私の後ろの建物は壁がはがれ落ちています」

元日の能登半島地震で震度6強を観測した石川県七尾市。2月20日、倒壊した建物は手つかずの状態でした。その七尾市の海からやや離れた山間部にスギヨ本社工場があります。

稲葉キャスター
「本社の前の駐車場には、10センチから20センチの段差が。いたるところに亀裂も入っています。」

大正時代から昭和初期にかけて焼きちくわの製造を始めた「スギヨ」。1日30万本のちくわを生産していました。生産したちくわの実に7割を長野県内に流通。

「ビタミンちくわ」のブランドは、海なし県信州人にとってソウルフードです。そのスギヨはちくわを生産する工場が大きな被害を受けました。

製造本部北陸工場 荢坪晃副工場長
「(天井が落ちてきたのも気づかないくらい動揺していた)」

地震発生後、長野県から多くの温かいメッセージが届いたといいます。

現在、生産再開へ向け工場の復旧作業が急ピッチで進められています。

しかし、スギヨでは中途半端な商品を出したくないとちくわは工場の完全復旧まで製造は予定していません。

管理本部 臼池忠幸本部長
「(4月中の再開を目指している)長野県の皆さんには待たせしてしまうが、中途半端な商品は出したくない。お待ちいただきたい)といった内容」

長野県民熱愛のビタミンちくわ=ビタちく!

信州の食卓へ戻ってくるのは春の花が咲き誇るころになりそうです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 長野県民のソウルフード「ビタミンちくわ」いまも生産ストップ 再開はいつ?【長野】|テレビ信州NEWS NNN - 日テレNEWS )
https://ift.tt/zteAOu1

No comments:

Post a Comment