Pages

Friday, March 31, 2023

水谷豊「あー、いつやめてもいいです。これから始まるんだけど」23年ぶりの舞台に自信の笑顔 - 芸能 - ニッカンスポーツ

クレモネ - アタラン4月1日 22:00

インテル - フィオレ4月2日 1:00

ユベント - ヴェロー4月2日 3:45

シャルケ - レーバー4月1日 22:30

RBライ - マインツ4月1日 22:30

ウォルフ - アウクス4月1日 22:30

ウニオン - シュツッ4月1日 22:30

フライブ - ヘルタ4月1日 22:30

Bミュン - ドルトム4月2日 1:30

マンチェ - リバプー4月1日 20:30

ボーンマ - フラム4月1日 23:00

ブライト - ブレント4月1日 23:00

クリスタ - レスター4月1日 23:00

アーセナ - リーズ・4月1日 23:00

ノッティ - ウルバー4月1日 23:00

チェルシ - アストン4月2日 1:30

ジローナ - エスパニ4月1日 21:00

ビルバオ - ヘタフェ4月1日 23:15

カディス - セビリア4月2日 1:30

エルチェ - バルセロ4月2日 4:00

本日の試合はありません

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 水谷豊「あー、いつやめてもいいです。これから始まるんだけど」23年ぶりの舞台に自信の笑顔 - 芸能 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/I1HwuDZ

『スッキリ』最終回直前の加藤浩次を直撃! 「ペンギン」について聞くと「勘弁してくださいよ!」 - SmartFLASH

『スッキリ』最終回直前の加藤浩次を直撃! 「ペンギン」について聞くと「勘弁してくださいよ!」 - SmartFLASH

『スッキリ』最終回直前の加藤浩次を直撃! 「ペンギン」について聞くと「勘弁してくださいよ!」

 極楽とんぼ加藤浩次が17年間MCを務めてきた朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)が、3月31日に最終回を迎えた。

「『スッキリ』という番組が、スタッフのみなさんが、見てくれている視聴者のみなさんが、僕をいい方向に導いてくれたな、と実感しています。感謝しかないです」

 放送終了間際にそう語った加藤。17年間、続けてきた思いがその言葉ににじんでいた。

「加藤さんは以前、テレビ番組で『スッキリ』キャスター就任について、当時『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の片岡飛鳥プロデューサーに相談したことを話していました。

 片岡氏から『半年で終わっても、『めちゃイケ』で“朝に通用しなかった男”って、イジってやるから』と、エールをもらったそうです。

 振り返れば、17年間続いたわけですから、キャスターとしての役目は果たしたといってよいでしょう」(芸能記者)

 2019年には、宮迫博之、ロンドンブーツ1号2号・田村亮ら芸人13人の「吉本興業闇営業問題」が起きた。同年7月20日、宮迫と田村の謝罪会見がおこなわれると、7月22日の『スッキリ』で、加藤は目に涙をためて「このままの体制が続くなら、この会社(吉本興業)をやめる」と宣言する「加藤の乱」が話題となった。

 しかし、最後の放送を目前にして、視聴者からは苦言も……。

「24日の放送では、オードリー・春日俊彰さんが『那須どうぶつ王国』から生中継し、ペンギンがいる池にあえて転落。動物園側がTwitterで抗議を訴える騒動が起きました。春日さんが転落した一因には、加藤さんの“フリ”があり、加藤さんは27日の放送で、配慮に欠けたことを謝罪しています」(芸能記者)

 同番組で起きた“事件”をあげれば、枚挙にいとまがないが、本誌は、最終回直前の31日朝6時20分、自宅から出てきた加藤を直撃した。

――おはようございます、FLASHです。17年間、お疲れ様でした。

「おはようございます。ああ、ありがとうございます」

――ペンギンについては……。

「いや、勘弁してくださいよ!」

――これから、どんな活動をされていくのでしょうか?

「ああ……いや、ぜんぜん考えてないです、まったく。はい」

――いま、、吉本に対して思うことはありますか?

「いや、まったく。なんにも! まったく思わないです。ちょっと、時間ないんでもういいすか?」

 寝起きのむくんだ顔で、淡々と応じた加藤。早起きからは解放されるかもしれないが、その表情は、どこか寂しそうだった。

( SmartFLASH )

Adblock test (Why?)



2023-03-31 21:00:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vc21hcnQtZmxhc2guanAvZW50YW1lLzIyOTA2MtIBAA?oc=5

【舞台挨拶レポート】櫻井翔「映画ネメシス」で広瀬すず&佐藤浩市の撮影を気付かれないように見学「景色と同化してました」(写真7枚) - 音楽ナタリー

【舞台挨拶レポート】櫻井翔「映画ネメシス」で広瀬すず&佐藤浩市の撮影を気付かれないように見学「景色と同化してました」(写真7枚) - 音楽ナタリー

櫻井翔)が本日3月31日に東京・丸の内ピカデリーで開催された「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」の初日舞台挨拶に登壇した。

左から広瀬すず、櫻井翔(嵐)。

左から広瀬すず、櫻井翔(嵐)。

大きなサイズで見る(全7件)

本日公開された「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」は2021年に日本テレビ系で放送されたドラマ「ネメシス」を映画化した“ミステリーエンタテインメント”。ポンコツだが人望が厚い自称“天才探偵”の風真尚希や、天才的なひらめきで事件の真相を見破る助手の美神アンナが不可解な事件の真相を追う。風真を櫻井、アンナを広瀬すずがそれぞれ演じる。

「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」初日舞台挨拶の様子。

「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」初日舞台挨拶の様子。[拡大]

舞台挨拶には櫻井に加え、キャストの広瀬、江口洋介佐藤浩市、監督の入江悠が登壇。キャストと監督が客席後方から登場すると、来場者は一気にヒートアップした。櫻井は「ファンの皆さんの前に立つのが僕としてはおよそ2年ぶりくらいで。貴重な場をいただきました。ありがとうございます」と喜ぶ。そして司会者に完成した映画を観た感想を問われ、「(撮影を)千葉でやり、群馬でやり、横浜でやり、このシーンがどうつながるのかなと思っていました。当然ある程度イメージしながら現場にはいますけど、実際に完成した長いアクションのシーンなんかを観ると、見応えのある、映像表現として面白いものだなと感じました」とコメントした。

櫻井翔(嵐)

櫻井翔(嵐)[拡大]

櫻井は佐藤との共演シーンはなかったものの、佐藤の熱演は要所要所で見ていたという。「同じシーンこそなかったものの、うちのメンバーも何度もお世話になってますし、同じ現場ということだけで楽しみで。撮り終わった浩市さんのお芝居を見せていただいたり、現場で気付かれないようにすずちゃんと浩市さんの撮影を遠くから見てました。最後のほうの屋上のシーンも見ていたんですけど、たぶん気付かれてないと思います。景色と同化してました」とニヤリ。広瀬は「まったく(気付かなかった)」、佐藤も「屋上? それはわからなかった」と驚き、櫻井の言葉が裏打ちされた。

広瀬すず

広瀬すず[拡大]

司会者が広瀬に「この映画をひと言で表すと?」と質問すると、少し困った様子の広瀬が見どころを説明しつつ「ひと言では言い表せない」と語る。続いて櫻井が「江口さんと話したときに、『ジェットコースタームービー』と言っていましたが、アトラクションのような映画なのかなと。アトラクションでいかがでしょう? 大丈夫かなあ」と不安げな顔を見せると、客席から温かい拍手が上がった。その後入江がたくさんの点がつながっているという理由から「線」と答えると、櫻井が「さっきの発言はオールキャンセルでお願いします!」とひと言。しかし入江は「アトラクションも生かしてください」と優しくフォローした。

最後に櫻井は「ドラマ撮影から振り返ると、2021年の1月にクランクインして、2年近く熱い思いを持って、キャスト、スタッフで作ってきた作品です。僕たちの温かい愛情が詰まった作品だと思いますので、二度三度とご覧いただければと思います」と映画をアピールした。

この記事の画像(全7件)

(c)2023映画「ネメシス」製作委員会

読者の反応

関連記事

櫻井翔のほかの記事

Adblock test (Why?)



2023-03-31 10:27:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vbmF0YWxpZS5tdS9tdXNpYy9uZXdzLzUxODk3ONIBAA?oc=5

Thursday, March 30, 2023

E3 2023の開催中止が発表。オンライン・オフラインイベントともにキャンセルに - ファミ通.com

E3 2023の開催中止が発表。オンライン・オフラインイベントともにキャンセルに - ファミ通.com

 Entertainment Software Association(ESA)とReedPopは、2023年6月13日~16日にかけてロサンゼルスで開催を予定していた“E3 2023”の中止を発表した。
 

 今年はReedPopをパートナーに迎え入れ、一般入場日を設けてのオン・オフラインのハイブリッドでの開催を予定していた世界的ゲームショウ“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)”。久々の開催ということもあって期待を集めていたが、任天堂、プレイステーション、Xboxの大手ハードメーカー3社の不参加が報じられると、加えて3月29日には、セガやテンセントなどのゲームメーカーも参加を見送る状況であることが明らかとなり、本イベントの開催が危ぶまれる状況となっていた。

 そして、本日(3月31日)に“E3 2023”の主催者であるESAとReedPopより、正式に開催中止が発表されたのだ。なお、公式サイトではオフラインイベント、デジタルイベントともにキャンセルとなったことも発表されている。

E3 公式サイト

 ただしこのデジタルイベントというのはE3主催のもので、各パブリッシャーやプラットフォーマーなどが行う発表配信などは別の話。6月にはThe Game Awardsと同主催のSummer Game Festが予定されているほか、ユービーアイソフトなどが自社イベントの開催を予定している。

 米IGN誌の報道によると、E3開催中止の理由は“業界の規模や強さ、影響を示すような方法で、実行するのに必要で持続的な関心を獲得できなかった”とのこと。今後のE3イベントは、ESAとReedPopが引き続き協力しておこなっていくとのことだ。

E3 Has Been Canceled (IGN)

Adblock test (Why?)



2023-03-30 23:45:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiMWh0dHBzOi8vd3d3LmZhbWl0c3UuY29tL25ld3MvMjAyMzAzLzMxMjk3OTg4Lmh0bWzSATRodHRwczovL3d3dy5mYW1pdHN1LmNvbS9uZXdzL2FtcC8yMDIzMDMvMzEyOTc5ODgucGhw?oc=5

トム・モレロ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのツアー再開がいつになる ... - Billboard JAPAN

 トム・モレロでさえ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンがいつ、もしくはツアー再開自体があるのかわからないと明かした。  米ローリング・ストーン誌の最新インタビューで、トムはレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが【ロックの殿堂】入りにノミネートされた…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トム・モレロ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのツアー再開がいつになる ... - Billboard JAPAN )
https://ift.tt/8vnNVgt

どうやって東アジアを平和と協力の地域にしていくか――日本 ... - しんぶん赤旗

どうやって東アジアを平和と協力の地域にしていくか――日本共産党の提案(外交ビジョン)

(2022年1月4日、「党旗びらき」での志位和夫委員長のあいさつから)

 それではどうやって東アジアを平和と協力の地域にしていくか。どんな国であれ覇権主義は許さないという立場に立ち、国連憲章と国際法という共通のルールにもとづいて、あらゆる紛争を平和的な話し合いで解決し、平和的に共存する道を追求する外交努力に徹する――このことが、いま強く求められています。

 こうした道を一貫して追求してきたのがASEAN(東南アジア諸国連合)であります。ASEANは、紛争を平和的な話し合いで解決することを義務づけた東南アジア友好協力条約(TAC)を締結し、域内で年間1000回にも及ぶ会合を開くなど、徹底した粘り強い対話の努力を積み重ねることで、この地域を「分断と敵対」から「平和と協力」の地域へと大きく変えてきました。

 日本で活動する私たちにとって重要なのは、ASEANが、こうした平和の地域協力の流れを、域外の諸国にも重層的に広げていくために一貫した努力を払っていることです。なかでも、ASEAN10カ国+8カ国――日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、インド、米国、ロシアによって構成される東アジアサミット(EAS)が、毎年首脳会議を開催し、この地域の平和の枠組みとして発展していることは、きわめて重要な意義をもつものであります。

 ASEANは、東アジアサミット(EAS)を、東アジアの平和と協力の機構として強化していくために、一貫した努力を重ねていますが、その到達点として、私たちが注目しているのは、2019年のASEAN首脳会議で採択された「ASEANインド太平洋構想(AOIP)」であります。この構想は、東アジア地域の全体を、東南アジア友好協力条約(TAC)の「目的と原則を指針」として、「対抗でなく対話と協力の地域」にし、ゆくゆくは東アジア規模の友好協力条約(TAC)をめざそうという壮大な構想であります。視野を世界に大きく広げてみれば、希望ある平和の流れが、この東アジアで大きく広がっているではありませんか。

 いま日本政府がやるべきは、破局的な戦争につながる軍事的対応の強化ではありません。ASEAN諸国と手を携え、すでにつくられている平和の枠組みを活用・発展させて、東アジアを平和と協力の地域にしていくための、憲法9条を生かした平和外交ではないでしょうか。すなわち、東アジアサミット(EAS)を、米中日を含む「対話と協力」のフォーラムとして強化し、あらゆる紛争問題を平和的な話し合いで解決する努力を積み重ねつつ、東アジア規模の友好協力条約(TAC)をめざすことであります。日本共産党は、そのための真剣な外交努力を、日本政府に強く求めるものであります。(拍手)

 日本共産党は、昨年12月の常任幹部会でこうした提案を確認し、関係各国との対話を始めています。12月24日、笠井亮国際委員会副責任者がインドネシア大使館を訪ね、わが党の提案を伝え、たいへん良い意見交換ができました。12月29日、私は、ベトナム共産党のトゥオン書記局常務とオンライン会談を行う機会がありましたが、この場でもわが党の提案を伝えました。トゥオン氏は、ASEANの役割の重要性を強調しつつ、「域外のパートナー諸国との関係を重視していきたい」と応じました。こうした努力をさらに継続していきたいと考えています。

 みなさん、「海外で戦争する国」づくりでなく、東アジアを平和と協力の地域にするための平和外交を――この訴えを、2022年、広げに広げようではありませんか。


ASEAN諸国と協力して東アジアを平和の地域に――日本共産党の「外交ビジョン」

(2022年参院選挙の分野別政策から)

東アジア規模の包摂的な平和の枠組みを提唱しているASEAN諸国と協力して

 岸田自公政権や維新の会などは、「9条で平和が守れるか」などと言っています。しかし、政治の役割は、戦争を起こさないための外交に知恵と力をつくすことです。この役割を果たさず、何の外交戦略も持たずに、軍事一辺倒にのめり込んでいるのが岸田政権です。

 いまASEAN(東南アジア諸国連合)は、ASEAN10カ国と日米中など8カ国で構成する東アジアサミット(EAS)を強化し、この地域を「紛争の平和的解決、武力行使と威嚇の放棄」の原則にそくして、「対抗でなく対話と協力の地域」にし、ゆくゆくは東アジア規模の友好協力条約を展望しようという壮大な構想――ASEANインド太平洋構想(AOIP)を明らかにしています。いま日本がとりくむべきは、紛争の平和的解決を安全保障の第一にすえ、ASEANの国ぐにと手を携えて、AOIPを本気で推進することにあります。

 こうした日本共産党の「外交ビジョン」は、東アジア規模での集団安全保障の仕組みをつくりだそうというものです。軍事ブロックのように外部に仮想敵を設ける排他的な枠組みではなく、地域のすべての国を包み込む包摂的な枠組みをつくる――「対抗でなく対話と協力の地域にする」というところに、何よりもの重要な意義があります。

「力対力」の道では戦争を防げない――欧州の外交の失敗をアジアで繰り返さない

 日本共産党の「外交ビジョン」は、ヨーロッパの教訓を生かす道でもあります。ヨーロッパでは、ソ連崩壊後、欧州安全保障協力機構(OSCE)というロシアと全ヨーロッパの国ぐにを含めた包摂的な枠組みがつくられ、OSCEを「紛争の平和的解決のための主要な機関」(1999年の欧州安全保障憲章)に定めました。しかし、この機能は生かされず、NATO(北大西洋条約機構)諸国もロシアも、軍事力によって相手の攻撃を「抑止」するという戦略をすすめ、「力対力」に陥ってしまいました。

 ウクライナ侵略の責任は、あげて国連憲章をじゅうりんしたロシアにあり、軍事同盟の問題でロシアの侵略を免責することはできません。そのうえで、戦争という悲惨な結果になった背景には、「力対力」に陥った外交の失敗があったことを指摘しなければなりません。この失敗を東アジアで繰り返してはなりません。排他的な枠組みによる「力対力」に陥るのではなく、包摂的な平和の枠組みをつくり、それを安全保障の第一に位置づけて発展させることにこそ、ヨーロッパから引き出すべき最大の教訓があります。

 自公政権や維新の会などは、「ウクライナを見ろ」といって、「日米同盟の強化」の大合唱をしていますが、これはヨーロッパで戦争が起きてしまった外交の失敗から学ばず、東アジアに軍事的緊張を激化させる、間違った道です。

 ヨーロッパの失敗から引き出す教訓は、「力対力」に陥る軍事同盟の強化ではなく、地域のすべての国を包摂した平和の枠組みをつくることです。そのための憲法9条をいかした平和の外交こそ求められています。

―――紛争の平和的解決を安全保障の第一にすえ、ASEAN諸国と協力し、東アジアサミット(EAS)を活用・強化し、ASEANインド太平洋構想(AOIP)を本気で推進し、東アジアを戦争の心配のない平和と協力の地域にしていきます。

―――日本は、憲法9条を持つ国として、東アジアにおける軍拡競争を軍縮へと転換させるための、外交的イニシアチブを発揮すべきです。

(22年参院選分野別)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( どうやって東アジアを平和と協力の地域にしていくか――日本 ... - しんぶん赤旗 )
https://ift.tt/ZhT6gre

みんなが幸せに生きていける社会ってどうやってつくる? 僕らの ... - greenz.jp


武蔵野大学工学部サステナビリティ学科とNPOグリーンズが共同で、サステナブルな社会をつくるには? という問いを探求する本連載。これまでの連載では、サステナビリティを実践するさまざまな研究者や活動家の方の声を伝えてきました。

時は遡り、2016年。当時、10周年を迎えようとするgreenz.jpの編集長・鈴木菜央が、そもそもの問いや目指している社会を振り返るために、話を聞いたのが、枝廣淳子さん、小田理一郎さんです。

鈴木菜央の言葉で表現すると、おふたりは、“みんなが幸せに生きていける社会(つまり持続可能な社会!)をつくるために必要な考え方、世界の捉え方をみつけ、紹介する水先案内人”。

日本の社会環境ムーブメントをリードしてきたNGOで、Webメディアでもあるジャパン・フォー・サステナビリティ(以下、JFS。2018年8月より活動休止)の発起人であるお二人は、アル・ゴアの『不都合な真実』や「定常経済」という考え方を日本に紹介したり、「システム思考」「学習する組織」などの考え方を学べる場をつくってきたりしました。

サステナビリティのこれまでを振り返り、現在地を確認するために、今回は、2016年2月掲載の対談記事を、再編集してお届けします。

サステナビリティってなんだろう?

菜央 こんにちは。よろしくお願いします!

枝廣さん・小田さん よろしくお願いします!

菜央 今日おふたりにお聞きしたいのは、サステナビリティ、または持続可能性という考え方についてです。

greenz.jpが創刊したのは2006年。「エコすごい未来がやってくる!」というキャッチコピーの通り、できるだけ「持続可能性」という言葉を使わずに、どうやってそのことについて興味を持ってもらい、考えてもらえるか? というのが「隠れテーマ」でした。

21世紀に入って、ますます進行する気候変動はもはや日常になってしまったし、テロも頻発して、難民問題なども大きくなってきて、日本でも貧富の拡大が進んでと、世界が幸せな状態から遠ざかり、戦争すら現実味を増している、そんな印象があります。

そんな中、僕らがいよいよ真剣に考えたいテーマが「持続可能性(サステナビリティ)」なんじゃないかと思っています。

枝廣さん たしかにJFSを立ち上げる前から考えると、この20年で部分的に進んだこともあるけれども、全体的にはじりじり後退してる。特に日本が。

菜央 やはり。

枝廣さん もともとJFSは、「世界は頑張っている日本を知らない」というコンセプトでやってきた。ところが10年以上経っての今の状況は、「世界は日本を必要としてない」になってしまった。環境技術、昔は良かったよねって過去形で語られちゃう。

2002年8月から2018年7月まで活動した非営利団体ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)。世界と日本を持続可能で幸せな社会に近づけようと、日本の持続可能性や環境問題、幸福や経済・社会のあり方などについて発信してきました。

小田さん もちろん、新しい考え方の活動もたくさん始まっているけど、全般として以前と同じ考え方、同じパラダイムの再生産の力がすごく大きい。そして、幾何級数的に伸びているから、新しいパラダイムが、既存のパラダイムに対抗できるまで広がっていないという印象です。

菜央 うーん、そういう感じがしますね。

枝廣さん かつての環境運動は、地球のサステナビリティの話をしていたと思うんです。でも今はわりと個人化してきています。むしろその先に巨大な地球があるけれど。

もう一つは、かつては、現状が続くことが前提でその上でのサステナビリティを考えていた。けれど、今は足元が危うくなっている。

地球温暖化の問題ひとつとっても、環境負荷を減らすと同時に、レジリエンス(しなやかな対応力)という視点で、備えることもやっていかないといけない。それは10数年前にはなかった要素ですね。

菜央 そんな僕らにとって、「サステナビリティ」ってなんなんでしょうかね?

小田さん どこを源流とするかですが、ものごとがただ一方的に増え続けることはないという認識や循環やバランスを考えなくてはいけないという教えは、ギリシャ、エジプト、中国など洋の東西を問わず古くから数多くありました。

それから、19世紀、近代経済学が生まれたときから、ジョン・スチュワート・ミルなどによって「経済が発展した先は、どこにいくんだろう? 経済学上は成長が永遠に続くわけはなくて、当然その着地点を考えなくてはいけない」という議論があったわけです。

菜央 現在の「サステナビリティ(持続可能性)」が議論されだしたのは、いつごろなのでしょうか?

小田さん 1970年前後からですね。地球の人口が爆発的に増えることの影響の議論をするべきだとか、このまま環境破壊が進んだらどうなるんだろうといった機運とともに始まりました。

ちなみに、サステナビリティというのは、個々の要素で見るのではなく相互作用し合うシステムとして何かと何かがバランスしている状態を言います。バランスが崩れた状態は、長期的に長く続かないということです。

菜央 なるほど。

小田さん たとえば有限な資源を限界を超えて使うと、持続可能じゃなくなる。そのときどきでみると、過去の蓄えを使い、または、未来から借りることで、一時的に限界を超えることもできます。

しかし、その状況を続けると長期的には持続可能じゃなくなる。人口や経済の成長に対して、地球の資源(供給源)や吸収源がどうなるかを考え、「サステナブル」という言葉をはじめて使ったのが、ローマ・クラブへのレポートを元にした、ドネラ・メドウズらの『成長の限界』です。

菜央 僕はリアルタイムでは知らない世代ですが、1972年に出版されて、その後の世界に大きな影響を与えた本ですね。46年も前の本なのに、今僕らが解決しなきゃいけないことが書いてあって、驚きです。

小田さん また、その前にレイチェル・カーソンの『沈黙の春』(1962年出版)が世界に提起したのは、わずかな量に思えても毒物が環境の中に入ると環境のバランスを崩し、そのことが人間の生活のバランスを崩していくこともある、ということ。資源の観点からも、化学物質や有害物質の蓄積の観点からも限界が見えてきた。

菜央 僕もぜんそく持ちですが、今、子どもたちにアトピーやアレルギーが多いのもその現れですね。

小田さん 経済の分野では同じことを、ハーマン・デイリー(元世界銀行チーフエコノミスト)が「定常経済」(フローが成長し続ける経済ではなく、一定の人口と資源ストックが安定する経済)という概念で語り始めた。

そして、1982年に関係各国の利害と環境問題が表面化していた北海の開発問題についての話し合いなどを経て、国連の「環境と開発に関する世界委員会」の中で「持続可能な開発」と言う言葉が打ち出されました。

菜央 「将来の世代のニーズを満たしつつ、現在の世代のニーズも満足させるような開発」をしよう、と。

小田さん その後は1992年にリオサミットが行われて、気候変動と生物多様性について各国が話し合い、国連の枠組み条約をもって各国が取り組んでいくことになりました。
それを機に、企業もそこに参画をし始め、日本でも環境問題が重要だという経営者がたくさん出て、大手企業などの環境活動も盛んになった結果、その10年後の2002年はサステナビリティ元年だと言われるようになった。

菜央 リオサミットと言えば、12歳のセヴァン・カリス=スズキさんが行ったスピーチが有名ですね。

小田さん はい、多くの人の心を動かすスピーチでした。そのスピーチの5年後、1997年に京都で気候変動枠組条約締結国会議が日本の京都で行われて、地球温暖化を防止するために国などが目標を定めて行動する枠組みが始まったわけです。
しかし、残念ながら20年以上たった今でも「サステナビリティ」という考え方は一般には広がっていないんですね。

菜央 なるほど。なぜ、一般には広がらなかったと思いますか?

枝廣さん 最初の頃のサステナビリティって、さっき言ったように、「地球を守ろう」とか「地球が泣いている」とか、欧米的な発想で言うとスチュワードシップ的な、人間が自然や地球の世話をするという、自分は自然環境というシステムの外にいるっていう前提で考えているんです。

菜央 つまり、一体となっていなかったんですね。

枝廣さん そんな中でどんどん経済がグローバル化して、企業の影響力とかが大きくなってきた。そして今、国よりも大きな力を持つ企業がたくさん出てきました。

世界中の国や企業をGDPが大きい順で100位までならべると、53が企業です。国で環境問題が起きたら、法律を作って対処すればいいけれど、国よりも大きな力を持つ、国境も超えた企業がたくさん出てきた時に、どうすればいいのか?
米国を拠点とする多国籍企業25社の収益は、世界の多くの国家の歳入よりも多い
世界の経済組織の上位100のうち、53は株式会社
収益と利益で見ると、世界最大規模の企業であるエクソン・モービル社が及ぼす経済的影響は、ノルウェー1国が及ぼす影響よりも大きい
(アル・ゴア著『The Future』より)

しかし、状況としては国も企業も、自然環境というシステムの中に入っているということを認めざるをえない時代になってきている。

菜央 国も企業も、大きなシステムの中で、みんなが幸せになれる仕組みをデザインしていく必要がありますね。

自分が主語のサステナビリティ

枝廣さん 逆に菜央さんに聞きたいんですが、サステナビリティという考え方を上手にマーケティングというか、社会的なポジションを取れば「かっこいいものだ」とされる可能性もありますが、それでも社会をドライブする力はないのかな、と思ったりします。菜央さんはどう思う?

菜央 サステナビリティとか言われても、市民レベルの感覚で言うと、まあ、さっぱりわからないというか伝わってこないというか、「自分ごと」じゃないですよね。自分が主語のサステナビリティって言うのが、次の、今後の本質的なところなのかなって、そう感じています。

枝廣さん なるほど。

菜央 サステナビリティっていう考え方を中心にして原理の発想をやっていくべきなのか、それともこれを新たに進化させていくべきなのか、自分が主語のサステナビリティってなんだろうなと最近ずっと考えているわけです。

サステナビリティにもいくつかのレイヤーがあると思うんです。心、体、家族、地域、社会、地球。

心、体、家族の話をすると、僕はぜんそく持ちだから、自分の家の暖房が灯油ストーブなのはとても嫌なんです。CO2は出るし、僕の健康にも悪いし、将来世代である子どもたちが使える燃料を僕らの世代で使い果たすのも嫌だし。

これを薪ストーブに置き換えられたら、気持ちがいいし、健康にも良い。経済危機、大災害が起きても、燃料は山にある。支出が減れば、したくない仕事をしなくて良くなる。忙しくなくなって、家族と過ごせる。心の健康を取り戻せる。自分の本当の夢を追求できる。僕が本当の人生を生きることにつながる。

言わば「暮らしのサステナビリティ」を社会とか地球のサステナビリティとどうつなげていくか? を考えたい。

枝廣さん 菜央さんの思う暮らしのあり方は、自分のサステナビリティ? それとも、自分にとって気持ちのいい暮らしを追求していった結果として環境を変えていく、という感じ? そのときに言っているのは、地球のサステナビリティ?

菜央 うーん、全部、かなぁ。

僕だけが一人で幸せになることはできないと思うんです。僕の幸せのためには家族の幸せが必要で、家族の幸せのためには地球の幸せが必要で。そのまた逆で、地球が持続可能になっても、僕が持続可能ではなかったら、少なくとも僕にとっては意味がない。

枝廣さん 持続可能性という言葉は、単体では意味を成さないわけで、「◯◯の持続可能性」の◯◯に何を入れるか? いろんな◯◯がありうるということかもしれない。
菜央さんがやりたいのは、そういうふうに自然に思う人を増やすこと?

菜央 そうですね。

枝廣さん サステナビリティを「自分ごと」化するのはけっこう難しいなっていう実感があるんですね。菜央さんのように自分の生き方で自然に実践できる人もいるけど、なかなかその割合が増えていかない。

菜央 はい。

枝廣さん どうしても今のままだと、サステナビリティはお説教とか注意とか「ねばならない」とかにつながってあんまりワクワクしない。ワクワクしないものはそんなに多くの人に伝播しないので、私があるタイミングから「幸せ」という切り口を使うようになったのは、そういう意識なんです。

菜央 なるほど!

枝廣さん ハピネスとかウェルビーイング(人間的に豊かな状態)というのは、持続可能ってことだからね。最近だと、レジリエンスという言葉も近い。

結局、ハピネスにしてもレジリエンスにしても、たぶんさっき菜央さんが言っている暮らしや心のサステナビリティと重なっているし、宮沢賢治が「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」と言っているように、地球や世界のサステナビリティと個人のハピネスはつながっている。

けれど、「サステナビリティ」という言葉や概念だけで、社会が持続可能に幸せにはなっていかないんじゃないかなっていう実感はある。

菜央 そうですね。greenz.jpは、「ほしい未来は、つくろう」という言葉を掲げているんですが(※2016年当時、2023年現在は「いかしあうつながり」)、持続可能な社会を、僕なりに解釈した言葉なんです。

それぞれの中にある、本当の願いをかなえられたら、世界は持続可能になるんじゃないか、と。一昨年くらいから、改めてパーマカルチャーの勉強をしていて、僕らの命や社会を支えている自然というシステムがどういうふうになっているのか学んでいます。

枝廣さん そこからはどんな学びがあったんですか?

菜央 greenz.jpは「ほしい未来は、つくろう」と言ってきたわけです。一人ひとりの可能性を発揮することが、持続可能な社会をつくるんじゃないか、という仮説です。でもこれは、まだまだ仮説なんです。

パーマカルチャーの基本は「自然を観察する」ことなんですね。たとえば、リスや木、鳥、虫、菌なんかが、実はある意味自分勝手に生きている。木は木らしく日光を受けたいので枝羽を伸ばす。

でもそれが動物の棲家になる。土中の水分や養分をほしいから吸い上げて葉っぱを落とす。それが微生物の食べ物になり、土が豊かになる。鳥は鳥らしくいる。木の実を食べて、飛んで、フンをする。それで種が運ばれて、芽を出す。

しかも、鳥の胃と腸を通ると、発芽を妨げている外皮が少し溶けて、発芽しやすくなる。それぞれがそれぞれらしく生きているのに、驚くほどの豊かな関係性がそこにはあるわけです。

菜央 それぞれの「それぞれらしく」の中に、他の生き物に依存したり、依存されたりする他者との豊かな関係性が含まれている。そこにとても大事なヒントがあると思いました。

人間に置き換えると、一人ひとりが、自分の魂に聞いて、その願いを実現するような生き方、あり方をしていったとすると、その願いは必然的に他者への豊かな関係性をつくることが含まれるのではないかと。

つまり、それは「社会的」であるし、そのように生きる人が増えれば、良い方向に社会が動いていく大きな原動力になると思うんです。

枝廣さん なるほど。

菜央 そんなわけで「ほしい未来は、つくろう」を目指してきて、そういう意識をもって何かを始める人はすごく増えてきた実感があります。

しかし、次の課題として出てきているのは、では、そのような一人ひとりの思いを、どんなふうに現実の社会としてつくっていくか? というところです。

つまり、一人ひとりがほしい未来をつくる、持続可能な社会には、なにが足りないんだろう? 次に進むべき方向はどこなんだろう? というのが、今、僕が感じている課題です。

小田さん 今の課題は、(地球の資源などの)リソースも、行動の選択肢も、レジリエンスも少なくなっていく一方で、人口は増え、相変わらず成長への欲求が強く、少ないものを奪い合うようなさまざまな衝突が増えている状況だと思います。

そんな社会の中で、やっぱり頼れるのは、人が持っている知恵や情熱、お互いが持っている能力といった、人的資本だと思い、それをいかに上手に育み、活用するかというアプローチをとっています。

菜央 ほんとに、そうですね。

小田さん さきほどの菜央さんの自然の中での関係性の話ですが、それぞれの個体が勝手にやってるけれど、自然の中では淘汰されるものもあるし、淘汰されないものもある。それは種として長期で起こっていくものもあるし、もっと短期的に個体レベルで起きる場合もある。

ある種が増えすぎると食べるもの、つまり栄養が足りなくなるためそれ以上増えず、減るといったフィードバックがあります。だからそれぞれが勝手にやっていることは中長期にはよくもあり、悪くもある。

そこで肝心なのは、全体としてそれが多すぎてないか? ということです。多すぎたらそれを減らすような、フィードバックが機能しているか、あるいは、減りすぎたら回復するようなフィードバックが機能しているかということです。

たとえば、里で自分の好きなものをつくって食べようと思っていたら、山から動物が降りてきてそれを食べちゃう。それを「動物は困ったやつだ」で終わらせず、山でどんなフィードバックが働き、または働いていないのかまで元を辿っていって学んでいく。

たとえば、人の活動のために、山に動物たちの食べ物が減ってきていることが原因でそうした問題が起こっているとしたら、自分の畑の健全性を保つためには、山の健全性が重要だという大きなフィードバックループが見えてきます。

サステナビリティは目的じゃない

小田さん 本来の生態系のように、フィードバックが自発的に、ローカルにあちこちで起こる仕組みの積み重ねが「自然」なんです。

ところが、今の人間社会をみるとモノやカネや人の行き来が広がって、原因と結果が、地理的にも時間的にも大きく離れてしまった。近所や地域で完結しない、ものすごく大きなシステムになって、分業もすすんできた。

その結果、フィードバックがあちこち切れちゃって、「これは自治体の仕事でしょ」とか、「これはお金を払っているんだからサービスを受けて当然」とか、「自分はお金を払っているんだから誰かに何かを言われる筋合いはないよ」とか、フィードバックを分断するような社会をつくってきました。

これらのフィードバックをどうやってつなぐか、つなぎ直すかが大変だけど、重要だなと思います。そして、まず最初に取り戻したいのがフィードバックという視点です。

菜央 なるほど、フィードバックの視点。自然とか社会をシステムとして捉える「システム思考」、おもしろいですね。システムはありとあらゆるところにありますしね。

小田さん そうなんです。すごく面白いですよ。それぞれの木もシステムだし、森もシステムだし、経済はいったいどういうシステムなっているんだろう? と考える。システムとして見ると自分はまだ何も知らない、もっと学びたいってことに気がつくわけですよね。

菜央 すると、僕らがシステム的な視点を得ることによって、何をどうしたらみんなが一番幸せか、ということを考えて、今とは違った行動をとることができるようになるかもしれない。
そういう意味で、自分が関わっているシステムをつくり変える可能性もあるってことでしょうか?

小田さん その通りですね。自分の関わるシステムを変えると結果的にシステムが変わっていく。その時、サステナビリティが目的じゃないんです。

目的っていうのはが幸せであるということ。ただ、サステナビリティがないと長くは続かない。サステナビリティは、誰もが公正に幸せを希求できるためのシステム的な条件なのです。

自分が出し続けたい結果が続かないということに関して、何がそれを左右するのか? あるいは何がそもそもの目的だろうといったことを考えるのに、システム思考がとても助けになるのです。

(※上記太字部分、今回の記事の再公開時に追記編集しました)

菜央 うーん、サステナビリティは目的じゃなく、あくまでゴールにすべきは「幸せ」であると。僕はどこかでサステナビリティをゴールにしてしまっていたように思いました。そのために「システム思考」という道具を活用できるよ、ということですね。
 

(対談ここまで)

 
前編はこれにて終了です。後編は、「持続可能な社会をつくるってどういうこと?」というテーマで、枝廣さんにお話を聞いていきます。

(編集:福井尚子)

[Top Photo: ©Kevin M. Gill]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( みんなが幸せに生きていける社会ってどうやってつくる? 僕らの ... - greenz.jp )
https://ift.tt/WJOVu70

BiSH アイナ・ジ・エンドさん 顔の傷跡を公開 MV撮影で負傷し約30針縫う「死にたくないって思いました」 - au Webポータル

BiSH アイナ・ジ・エンドさん 顔の傷跡を公開 MV撮影で負傷し約30針縫う「死にたくないって思いました」 - au Webポータル

人気パンクバンド『BiSH』のアイナ・ジ・エンドさんが自身のツイッターを更新。
ソロの撮影時に負傷した、自身の顔の傷跡を公開しました。
 

アイナ・ジ・エンドさん ツイッターより引用

アイナ・ジ・エンドさんは手書きのメッセージもアップし「ソロの撮影中におでこに怪我をしました。内側10針程と外側20針の合計30程ぬってもらいました。」と綴り、「止まらない真っ赤な血と、痛み。引受先がなかなか決まらない救急車の中で息がうまく続かなくて寒くて 体がどんどん冷えていくのが分かりました。死にたくないって思いました。」と、負傷の状況を明かしました。

ファンに向けては「なかなか手強い傷が顔にできちゃったけど この傷跡に名前をつけて、かわいがるのだ。よかったら、傷ごと、ごろんと愛してください。生きていて、はっぴーです また会いたいし、また踊って歌いたいです。元気に治療しているので待っていてね。」と、メッセージを綴っています。

アイナ・ジ・エンドさんに関しては今月23日に公式サイトで、撮影中の事故により頭部を負傷し、療養のため、出演が予定されいたTV出演やライブのBiSHとしての出演延期・中止が公表されていました。

アイナ・ジ・エンドさん ツイッターより引用

【 アイナ・ジ・エンドさん ツイッターより引用 】

ご心配おかけしています。
ソロの撮影中におでこに怪我をしました。
内側10針程と外側20針の
合計30程ぬってもらいました。

止まらない真っ赤な血と、痛み。
引受先がなかなか決まらない救急車の中で
息がうまく続かなくて寒くて
体がどんどん冷えていくのが分かりました。
死にたくないって思いました。

アイナ・ジ・エンドさん

ライブを飛ばしてごめんね。
この時期に怪我をしたことはとても悔しいし
なかなか手強い傷が顔にできちゃったけど
この傷跡に名前をつけて、かわいがるのだ。
よかったら、傷ごと、ごろんと愛してください。

生きていて、はっぴーです
また会いたいし、また踊って歌いたいです。
元気に治療しているので待っていてね。
 

アイナ・ジ・エンドさん

【担当:芸能情報ステーション】

Adblock test (Why?)



2023-03-30 05:05:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiR2h0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS81LzkvMzMzXzlfcl8yMDIzMDMzMF8xNjgwMTUzNDgyMTU1NTU20gEA?oc=5

Wednesday, March 29, 2023

中森明菜、1989年“伝説の野外ライブ”4Kデジタルリマスターで4・28劇場公開 - スポーツ報知

中森明菜、1989年“伝説の野外ライブ”4Kデジタルリマスターで4・28劇場公開 - スポーツ報知

 歌手・中森明菜が、1982年のデビューから89年までの全シングル(23曲)を歌ったライブ映像「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23 劇場用4Kデジタルリマスター版」が、4月28日からTOHOシネマズ日比谷などで劇場公開されることが30日、決まった。

 同作は、中森が89年4月29、30日に行った野外アニバーサリーライブ「AKINA INDEX―XXIII The 8th Anniversary」(よみうりランドEAST、現在は閉鎖)を収録したもの。82年5月のデビューシングル「スローモーション」から23枚目のシングル「LIAR」までの全A面曲と「Blue on Pink」の全24曲(うちチャート1位が18曲)で構成され、8年間の集大成のステージだった。

 劇場上映に際し、最新の技術で修復された4Kデジタルリマスターが施され、鮮やかに再現される。

Adblock test (Why?)



2023-03-29 19:00:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiNGh0dHBzOi8vaG9jaGkubmV3cy9hcnRpY2xlcy8yMDIzMDMyOS1PSFQxVDUxMTA2Lmh0bWzSAQA?oc=5

日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは? - GIGAZINE(ギガジン)

日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは? - GIGAZINE(ギガジン)

[unable to retrieve full-text content]

  1. 日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは?  GIGAZINE(ギガジン)
  2. マイクロソフトとActivision Blizzardの統合は独占禁止法上問題ないと公正取引委員会が表明  ファミ通.com
  3. 公取委、MicrosoftとActivision Blizzardの統合について「独禁法上の問題はない」と判断  GAME Watch
  4. Google ニュースですべての記事を見る


2023-03-29 10:00:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiR2h0dHBzOi8vZ2lnYXppbmUubmV0L25ld3MvMjAyMzAzMjktbWljcm9zb2Z0LWFjdGl2aXNpb24tYmxpenphcmQtamFwYW4v0gEA?oc=5

『バイオハザード RE:4』全世界の販売本数が300万本を突破。名作『バイオ4』のリメイク作が発売から2日間でスピード達成 - ファミ通.com

『バイオハザード RE:4』全世界の販売本数が300万本を突破。名作『バイオ4』のリメイク作が発売から2日間でスピード達成 - ファミ通.com

 カプコンは、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、PC用ソフト『バイオハザード RE:4』が、発売から2日間で全世界販売本数300万本を突破したことを発表した。

『バイオハザード RE:4』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『バイオハザード RE:4』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『バイオハザード RE:4』が発売から2日間で300万本を突破! ~体験版の配信やレビューサイトでの高評価を受け、順調に発進〜

株式会社カプコンは、PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|SおよびPC向けゲーム『バイオハザード RE:4』を、全世界で300万本販売しましたのでお知らせいたします。

『バイオハザード RE:4』全世界販売本数300万本突破。発売から2日間でスピード達成
『バイオハザード RE:4』全世界販売本数300万本突破。発売から2日間でスピード達成

 株式会社カプコンは、PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|SおよびPC向けゲーム『バイオハザード RE:4』を、全世界で300万本販売しましたのでお知らせいたします。

 「バイオハザード」シリーズは、武器やアイテムを駆使し惨状からの脱出を試みるサバイバルホラーゲームです。1996年の第1作発売以降、シリーズ累計販売本数1億3,500万本※を誇る当社の代表的なコンテンツであり、登場から27年を経た今なお、世界中から熱狂的な支持を得ています。

 『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売した『バイオハザード4』を原作としたリメイクタイトルです。原作ストーリーの再構成やプレイフィール(操作体系)の現代化に加え、自社開発エンジン「RE ENGINE」を活用した最新のグラフィック技術がもたらす没入感の高いビジュアル表現により、新旧ユーザーの皆様に楽しんでいただける新鮮なプレイ体験を提供します。発売前には、ゲームの冒頭部分が楽しめる体験版「Chainsaw Demo」を配信したほか、レビュー集積サイトで高得点を獲得するなど、高い関心や評価を集めた結果、発売から2日間で全世界300万本を販売しました。

 当社はこれからも、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、オリジナリティ溢れるゲームタイトルを創造し続け、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。

※2022年12月31日時点

商品概要

タイトル名 バイオハザード RE:4
ジャンル サバイバルホラー
対応機種 PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S 、PC
発売日 2023年3月24日

Adblock test (Why?)



2023-03-29 05:50:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiMWh0dHBzOi8vd3d3LmZhbWl0c3UuY29tL25ld3MvMjAyMzAzLzI5Mjk3NzE4Lmh0bWzSATRodHRwczovL3d3dy5mYW1pdHN1LmNvbS9uZXdzL2FtcC8yMDIzMDMvMjkyOTc3MTgucGhw?oc=5

「THE SECOND」16組決定、次の対戦はマシンガンズVSランジャタイなど(コメントあり) - お笑いナタリー

「THE SECOND」16組決定、次の対戦はマシンガンズVSランジャタイなど(コメントあり) - お笑いナタリー

結成16年以上のコンビが漫才で頂点を狙う賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」の「開幕戦ノックアウトステージ32→16」が3月27日と3月28日に東京・フジテレビで開催され、出場者32組の中から次のステージに進出する16組が決まった。

「THE SECOND~漫才トーナメント」の「開幕戦ノックアウトステージ32→16」のトーナメント表。16組にまで絞られたトーナメントの勝者と採点が記されている。

「THE SECOND~漫才トーナメント」の「開幕戦ノックアウトステージ32→16」のトーナメント表。16組にまで絞られたトーナメントの勝者と採点が記されている。

大きなサイズで見る(全2件)

「THE SECOND~漫才トーナメント」で「ノックアウトステージ16→8」に進出した16組。

「THE SECOND~漫才トーナメント」で「ノックアウトステージ16→8」に進出した16組。[拡大]

今年2月の選考会を勝ち上がったコンビがトーナメント戦に臨み、1対1のタイマン形式でネタバトルを繰り広げた「開幕戦ノックアウトステージ32→16」。会場の一般審査員100人が持ち点3点、300点満点で審査した。その結果、2丁拳銃スピードワゴン流れ星☆三四郎COWCOW超新塾ラフ次元ギャロップ三日月マンハッタンテンダラーマシンガンズランジャタイかもめんたる囲碁将棋タイムマシーン3号金属バットの16組が「ノックアウトステージ16→8」へ進出。なお東京ダイナマイトも32組に残っていたが体調不良のため出場辞退している。

来月4月下旬に実施される予定の「ノックアウトステージ16→8」でもトーナメントは継続し、「流れ星VS三四郎」「マシンガンズVSランジャタイ」「かもめんたるVS囲碁将棋」「タイムマシーン3号VS金属バット」といった注目の対戦が続々。16組から絞られた8組が、5月にフジテレビ系のゴールデンタイムで生放送される最終決戦「グランプリファイナル」へ進出する。

このたび「THE SECOND」について「フジテレビ開局65周年×吉本興業110周年 特別番組」として放送されることや、「ノックアウトステージ16→8」「グランプリファイナル」でも審査を一般審査員が務めること、優勝者に賞金1000万円が贈呈されることなどが発表された。

「ノックアウトステージ16→8」進出コンビ コメント

2丁拳銃

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

川谷:ネタ時間6分というのは、なかなか難しかったですけど、気持ちよく漫才ができました。いつもの劇場と同じような感覚でできたのが勝因かなと思います。

今後の戦いへ向けての意気込み

小堀:(次回対戦する)スピードワゴンは、昔からよく知ってる後輩なんです。選考会も一緒で、その夜、小沢と2人で飲みに行ったんです。そこで「お互い頑張ろうな」って話してたら、まさかの同じブロックになってしまったという(笑)。だから対戦相手としては、ちょっとやりにくいかもわからないですね。

スピードワゴン

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

井戸田:会場に来るまでは、「普段のライブ通りやろう」って、ずっと自分に言い聞かせてたんだけど、いざ来てみたら、やっぱりどうしても緊張してきちゃって。だから、途中からもう、何も考えないことにしました(笑)。

今後の戦いへ向けての意気込み

小沢:(次回対戦する)2丁拳銃さんには昔からお世話になってるから、正直、あんまり当たりたくなかった。だから俺、次の試合までに、小堀さんのスキャンダルが出ないかなって期待してるの。何かテレビに出られなくなるくらいのことをしでかして、欠場してくれないかなって(笑)。

流れ星☆

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

たきうえ:今回の勝因は、ギャグを少なくしたことだと思います。今まで通りのギャグ中心のネタだと、「THE SECOND」では、あんまりウケないんじゃないかと思ったんですよね。だからギャグよりも、人間性が出るようなネタを持ってきました。

今後の戦いへ向けての意気込み

ちゅうえい:全試合が決勝戦のつもりで頑張ります! 出てるメンバー、全員強いですからね。開幕戦のプラス・マイナスも、僕は決勝のつもりで戦いましたし。本当の決勝戦まで心臓がもつかどうか、ちょっと心配ではありますけど(笑)。

三四郎

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

小宮:お客さんが審査するっていうのが新鮮でしたし、僕らは後攻だったので、対戦相手がさんざんウケたあとで、そのプレッシャーに負けないようにやらなきゃいけないっていうのも、なかなかの緊張感でした。タモンズとのタイマン勝負でありながら、自分たちとの戦いでもあったのかなと思います。

今後の戦いへ向けての意気込み

相田:(次回対戦する)流れ星☆さんとは、一緒に仕事をする機会も多いですし、ちゅうえいさんとは家が近所で、よく飲みに行くんです。だから今後1カ月、ちゅうえいさんを飲みに誘って、いろいろ聞き出したいなと。情報戦というか、ダマし合いになっていくと思います(笑)。

COWCOW

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

多田:僕らとなすなかにしと、点数は同点やったのに、ルール上、僕らの勝ちということになったわけですけど。あの2人に対しては、申し訳ない……というのもおかしな言い方ですが、ほんまに何と言ったらいいのか……素晴らしい漫才を見せてくれましたから。僕らとしては、今後、なすなかにしの分まで頑張ります、としか言いようがないです。

今後の戦いへ向けての意気込み

善し:できることなら、次のトーナメントは、なすなかにしも入れて4人で出たいですね。そして、5人組の超新塾と勝負したいなと。ダメですかね、それでもまだこっちのほうが1人少ないんですけど(笑)。

超新塾

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

藤原:変に緊張することもなく、楽しく漫才ができたと思いますね。

安富:ステージに出るまでは緊張してたんですが、始まっちゃったら楽しさのほうが勝ちましたね。

溝神:僕は逆に、出る前は平気だったんですけど……。

福田:お前、ふわっふわやったやないかい!(笑)

アイクぬわら:頼むよ、リーダー(笑)。

今後の戦いへ向けての意気込み

福田:大先輩のCOWCOWさんの胸を借りるつもりでぶつかっていくだけです!

溝神:開幕戦の“ふわっふわ”の汚名を返上する意味でも、頑張りたいです(笑)。

ラフ次元

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

梅村:僕ら、スケジュールの都合で開演ぎりぎりに入ったんですけど、今回はそれが効を奏しましたね。僕はもともと、めっちゃ緊張しいなんですけど、慌ただしすぎて、緊張する暇がなかったんで(笑)。

今後の戦いへ向けての意気込み

空:(次回対戦する)ギャロップさんは、すごく密接に仲良くさせていただいている先輩なので、戦いづらいことは間違いないんですが、それでもなるべく普段通り、楽しい舞台ができたらと思いますね。肩の力を抜いて、ふにゃふにゃ~っと漫才ができたらなと(笑)。

ギャロップ

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

毛利:僕らの漫才は、“熱量”をすごく大事にしているんですが、そういう意味では今回、うまいことギアが掛かったんかなと思います。あと、僕らが出場する時点で、大阪の仲間が軒並み敗退していたので、いい意味で開き直れたようなところもありました。

今後の戦いへ向けての意気込み

林:もちろんベスト8にも残って、決勝戦まで行きたいですね。決勝戦では、うまくいけば、全国ネットの生放送で漫才を3本も披露できるわけで、漫才師にとって、こんなに幸せなことはありませんから。自分たちの“セカンドチャンス”も少し見えてきたような気がするんで、頑張りたいです!

三日月マンハッタン

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

仲嶺:今回は本当に、たまたま運よく勝てただけだと思います。ツーナッカンさんとは、たったの4点差ですから。先攻と後攻が逆だったら、また違う結果になってたと思いますし、本当に紙一重の勝利で。ラッキーだった、としか言いようがないですね。

今後の戦いへ向けての意気込み

又吉:次の対戦相手は、大先輩のテンダラーさん。戦わせてもらえるだけでも光栄です。対策としては、テンダラーさんのネタを一回ちゃんと覚えて、やってみようかなと。そうやって、テンダラーさんを自分の体に入れることで(笑)、弱点も分かるし、戦い方も見えてくるんじゃないかと思います。

テンダラー

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

白川:自分たちのネタがハマるかハマらないかっていうのは、ほんまに水物で。先攻のフルポン(フルーツポンチ)も面白かったし、舞台に出ていくときは「大丈夫かな」みたいなことは、ちらっと思ったんですけど、なんとかハマって、ほっとしてます。

今後の戦いへ向けての意気込み

浜本:僕ら、(次回の対戦相手の)三日月マンハッタンのネタ、まだちゃんと見られてないんですよ。控室のモニターで、最後の20秒くらいを見ただけなんです。それでも、「あ、面白いんやろうな」っていうのが空気で分かりましたから。三日月マンハッタンとの戦い、すごく楽しみです。

マシンガンズ

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

西堀:今回は無欲の勝利、ということに尽きますね。先攻のガクテンソクの漫才を見て、すぐに「負けたな」って思ったぐらいですから。でも、そのおかげでめちゃめちゃリラックスできたんですよ(笑)。あとはもう、自分たちにできることをやるしかないぞって。

今後の戦いへ向けての意気込み

滝沢:(次回対戦する)ランジャタイに勝つには……とりあえず、声量では勝ちたいかな(笑)。とにかく開幕戦と同じように、気楽にやりたいです。で、その結果、テレビに出られたら儲けもんかなって思います。

ランジャタイ

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

国崎:実は僕ら、ルールがよく分かってなくて。開幕戦からは、ネタが6分30秒を過ぎたら強制暗転されるって聞いて、汗だくになっちゃって……。

伊藤:インポッシブルさんも知らなかったらしくて。始まる前、2組ともずっと楽屋でうなだれてました。

今後の戦いへ向けての意気込み

国崎:(次回対戦する)マシンガンズさんの口を、ガムテープでふさごうと思ってます。それで僕らの勝ちかなと。

伊藤:まぁ本当にやったら負けだけどね、反則で。

かもめんたる

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

う大:今回の勝因は……今日の会場が東京だったっていうことは大きいと思います(笑)。

槙尾:確かに! 大阪でやってたら、モンスターエンジンさんの勢いが違ってたかもしれませんよね。

今後の戦いへ向けての意気込み

う大:次も新ネタをやりたいとは思ってるんですけど、相手はあの囲碁将棋ですからね。勝ち目のない戦いに、そこまで本気で挑むっていうのも……(笑)。

槙尾:だったら、いっそ思いっきり空振りするぐらいのことをやるのもいいんじゃない? 「絶対勝つ気ねえだろ」みたいなネタとか(笑)。

囲碁将棋

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

文田:憧れのシャンプーハットさんと対戦できただけでも光栄なのに、勝てるだなんて、めちゃめちゃうれしいです。正直、なぜ勝てたのか、いまだに分からなくて。お客さんに勝たせていただいたんだと思いますね。

今後の戦いへ向けての意気込み

根建:(次回対戦する)かもめんたるさんは先輩なので、ただただ胸を借りるつもりで、ぶつかっていくだけですね。

文田:勝ちたいというより、ウケたいです。僕らもウケて、かもめんたるさんもウケて、で、僕らの点数のほうが少しだけ高かったらうれしいなって。

タイムマシーン3号

「ノックアウトステージ32→16」を振り返って

山本:スリムクラブの漫才と僕らの漫才とでは、全然タイプが違うじゃないですか。そんな中で今回たまたま、どっちかといえば僕らのほうが好きかなっていうお客さんが多かっただけで。別の会場でやったら、また結果は変わってくるでしょうし。本当に運がよかっただけだと思いますよ。

今後の戦いへ向けての意気込み

関:こっちがたたみ掛けるようなネタをやったら、向こうはのんびりやってるように見えるのか。果たしてそれは、どっちが有利なのか……これから、そういう作戦をいろいろ考えたいと思います。

金属バット

──「ノックアウトステージ32→16」では、対戦するはずだった東京ダイナマイトへのリスペクトの思いを込めて、“刀”をかざしながら、彼らのネタをカバーしていましたね。

友保:あれはリスペクトじゃないんですよ。東京ダイナマイトさん、今回もきっと刀持ってくるだろうと思って、俺らも武装してきただけなんです。

小林:ネタをやるときに刀を持ってると、なんか安心感があってよかったですけどね。

──東京ダイナマイトへのメッセージをお願いします。

友保:早く健康になって帰ってきてください、マジで。

小林:ほんまにみんな心配してますから。

──今後の戦いへ向けての意気込みは?

友保:次の試合までまだ1カ月あるんでね、何も考えてないです。

小林:とにかく、しっかり睡眠を取って、健康第一で暮らしたいと思います。タイムマシーン3号さんも「THE SECOND」のことを考えるより、よく寝たほうがいいと思いますよ。

この記事の画像(全2件)

読者の反応

関連記事

マシンガンズのほかの記事

Adblock test (Why?)



2023-03-29 04:51:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiJWh0dHBzOi8vbmF0YWxpZS5tdS9vd2FyYWkvbmV3cy81MTg2MzfSASlodHRwczovL2FtcC5uYXRhbGllLm11L293YXJhaS9uZXdzLzUxODYzNw?oc=5

Tuesday, March 28, 2023

「オードリー」若林正恭、共演の水卜麻美アナ結婚報告にノーリアクション「みんな気付いてた」 - スポーツ報知

「オードリー」若林正恭、共演の水卜麻美アナ結婚報告にノーリアクション「みんな気付いてた」 - スポーツ報知

25日に俳優の中村倫也(36)との結婚を発表した日本テレビの水卜麻美アナウンサー(35)が28日深夜、MCを務める「午前0時の森」(月・火曜 深夜23時59分)に出演した。

 事前に水卜アナから電話で結婚報告を受けた若林は「まぁそうだろね、という。なんの驚きもない」と、ノーリアクションだったという。理由は「そろそろだな」と感づいていたから。番組収録中、特に家族ネタで水卜アナが毎回のように泣く姿に、相手までは知らなかったものの「毎週泣けば誰でも気付く。みんな気付いてた。いい恋愛してんな、と思ってた」と理由を明かした。

 水卜アナのインスタグラムでの旅行報告などから、交際がバレることを心配していたという若林。温かく見守られていたことに対し、水卜アナは「知らないところで大きな手で転がしてくださって、ありがとうございます」と感謝していた。

Adblock test (Why?)



2023-03-28 16:05:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiNGh0dHBzOi8vaG9jaGkubmV3cy9hcnRpY2xlcy8yMDIzMDMyOS1PSFQxVDUxMDA5Lmh0bWzSAQA?oc=5

Monday, March 27, 2023

弘前文化センタープラネタリウム 4月再開 by 陸奥新報 - 陸奥新報

弘前文化センタープラネタリウム 4月再開 by 陸奥新報 - 陸奥新報

 弘前市の弘前文化センターのリニューアルオープンに合わせ、プラネタリウムの投影が4月1日に再開される。投影機を光学式から移動可能なデジタル式に一新し、従来の20倍近い11万個の星をダイナミックに再現できるようなった。購入には日本航空電子工業と弘前航空電子から市に対する寄付金を活用した。一般公開に先立ち今月27日、同市清野袋5丁目の弘前航空電子スポーツハウスで関係者にお披露目された。デジタル式投影機の導入は県内初。
 従来の投影機は弘前文化センターが開館した1981年9月1日に供用が始まった。約6100個の星を映し出す光学式の備え付けタイプ。電球など消耗品の製造中止で近年維持が困難になり、同センターの長寿命化改修工事(2021~22年度)を機に撤去された。
 そうした中、21年11月、日本航空電子工業と弘前航空電子が地域貢献のため、市に700万円を寄付。市はこの寄付金を新たな投影機の購入費用に活用することにした。
 新たに導入された投影機は県内で初めてのデジタル式。本体は高さ113センチ、幅72センチ、奥行き76センチと従来と比べて小さく、学校などの教育現場に持ち運んで天体学習にも活用できる。
 お披露目会には弘前航空電子の橋本恒男社長、弘前市の出崎和夫副市長、吉田健教育長ら関係者が参加。エアドームの中に入り、彗星の後を追い太陽系の惑星を巡る宇宙旅行のプログラム「ニューホライズン」や、当日市内で見ることのできる星空などを観賞した。
 同センターのプラネタリウムの投影日は年末年始を除く土日祝日のほか、四大まつりの期間と市立小中学校の長期休業期間の平日(火曜日を除く)。
【写真説明】新たなプラネタリウムは、中央に置かれたプロジェクターでドーム天井に星などを投影する

Adblock test (Why?)



2023-03-28 03:07:24Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiM2h0dHA6Ly93d3cubXV0dXNpbnBvdS5jby5qcC9uZXdzLzIwMjMvMDMvNzUxOTcuaHRtbNIBAA?oc=5

自民幹事長代行「いつ解散があってもいい備えを」 - 産経ニュース

自民党の梶山弘志幹事長代行(春名中撮影)

自民党の梶山弘志幹事長代行は28日の記者会見で、与党内に衆院の早期解散の観測があることについて「衆院は常在戦場という言葉の通り、いつ解散があってもいいような備えをしていかなくてはならない」と述べた。「解散は首相の専権事項だ」とも指摘した。

岸田文雄首相によるウクライナの首都キーウへの電撃訪問などを受け、与党内では今国会会期中の衆院解散の観測が強まっている。

自民・萩生田氏、増税前解散の必要性に重ねて言及

公明代表、自民・萩生田氏の解散発言に苦言 「首相の専権事項だ」

長期政権へ解散カードは? 「孤独」な首相が進める総主流派体制

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 自民幹事長代行「いつ解散があってもいい備えを」 - 産経ニュース )
https://ift.tt/VvHxKcX

【仕入れかよ】大阪王将のMEGA中華ガチャ(1回5500円)で当たる商品の量が多すぎて引いた / 冷凍庫が使用不能になる覚悟でやってみたら… - ロケットニュース24

【仕入れかよ】大阪王将のMEGA中華ガチャ(1回5500円)で当たる商品の量が多すぎて引いた / 冷凍庫が使用不能になる覚悟でやってみたら… - ロケットニュース24

「ガチャ」と聞くと文字通りガチャガチャをイメージする人が大半だろうが、本記事で紹介するものはそっちではない。オンラインで回せるガチャで、早い話が福袋みたいなものである。

その名も「MEGA中華ガチャ」は大阪王将が販売している商品。1回5500円で、何が当たるかは開けてみるまでのお楽しみ。今回それを実際にやってみたのだが、私は正直なところロシアンルーレットでもやるような気持ちだった。なぜなら……

・商品の量が多すぎる

この「MEGA中華ガチャ」、A賞が当たろうものなら量が多すぎて逆に地獄なのだ。その量、なんとチャーハン100人前&肉餃子1000個セット


炊き出しでもするのかという量であり、我が家の冷凍庫には間違いなく入り切らない。なのでもし仮にA賞が当たってしまった日には、親戚中にクール宅急便でいくらかを送りつけた挙げ句、我が家は1カ月くらい餃子&炒飯であろう。

いくら中華が好きな私でもゾッとするような食生活が始まってしまう。それだけは避けたいと思いながら、私は購入ボタンをタップした。


すると約1週間後、大阪王将からダンボールが届いた。中身は間違いなく「MEGA中華ガチャ」だ。いざ開封してみると……!


やったー! A賞じゃない! 当たったのはE賞!! いちおう中身を書き出しておくと、以下のとおり。

・肉餃子50個入り× 1袋
・餃子のタレ6袋
・こだわり餃子12個入り × 1袋
・豚の旨味溢れる肉焼売6個入り × 1袋
・直火炒めチャーハン230g × 3袋
・カレーチャーハン230g × 2袋
・ガーリック炒めチャーハン210g × 2袋
・高菜チャーハン230g × 2袋


──ご覧のように十分に量が多いのだが、用意されている5つのコースの中でE賞は最もお得度が低い。それでも中身は7720円相当。5500円で購入したので、2000円以上得した計算だ。

なお、A賞だったら中身は6万8600円相当と めちゃくちゃお得なのだが、私が思うにE賞くらいがちょうどいい。だって、チャーハン100人前&肉餃子1000個なんてどうすんのよ? 当たったところで、下手したら家族にブチギレられるでしょ?



というわけで、「MEGA中華ガチャ」はA賞がモンスターすぎて逆に引くレベルだったのだが、何が当たっても5500円以上の価値があることはたしか。損はしない。

お得度はすごいので、気になる人はどうぞ。ちなみに、MEGA中華ガチャは2023年4月30日23時59分まで。まだ締め切りまでに時間があるから、「冷凍庫の中身を減らしてから購入する」ってのもアリかと思う。

参考リンク:大阪王将公式通販「MEGA中華ガチャ」、PR TIMES
執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.

Adblock test (Why?)



2023-03-28 00:00:30Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vcm9ja2V0bmV3czI0LmNvbS8yMDIzLzAzLzI4LzE4MTUwODgv0gEA?oc=5

中国アパレルEC「SHEIN(シーイン)」で売ってる謎の雑貨を買ってみる第1回:「コップとかをシュゴーって洗うやつ」991円【SHEIN検証】 - ロケットニュース24

中国アパレルEC「SHEIN(シーイン)」で売ってる謎の雑貨を買ってみる第1回:「コップとかをシュゴーって洗うやつ」991円【SHEIN検証】 - ロケットニュース24

はっきり言おう。私は、中国アパレル「SHEIN(シーイン)」が怖い。なんなんだあの安さや、鬼のように届くメールや通知は。「クーポンあります!」「タイムセール!」「制限時間!」……もうなんだか、麻薬のよう。

だが、怖いもの見たさでSHEINのアプリを覗いていると、何やら気になる謎の商品がテンコモリかつ、どれも激安! その中でも特に気になったのは『1個 銅 自動式 にとって 蛇口』なる商品……って、どんな商品名だよ!

写真を見る限り、コップとかをシュゴーって洗うヤツっぽい。しかも価格は991円! レビューは3件で、五つ星! これはもうポチするしかな……いや、まずはレビュー内容をチェックしておこう。どれどれ……

読めねえええええええええええええ!


が、安いので何も考えずポチった。私は思う。この「安いので何も考えずポチった」こそが、SHEINの恐ろしさではないかと。いろいろ刺激的な情報を洪水のように浴びせて脳内を麻痺させポチらせてしまう……的な。


つまるところ……


人間がバカになるサービスなのではないかと!!!!!!!!



まあそれは置いといて、ポチってから4日後──


届いた!


とりあえず箱に思いっきり穴が空いているが、


オートマチックカップウォッシャー! これこれ、これである。はたしてどんな構造になっているのか。ドキドキワクワクしながら開封の儀〜!


結論を言おう。ウチでは使えなかった。水道の構造的に無理だった。あらためて、どんな仕組みなのかを説明すると……


箱の中に入っているのは、本体とホース。説明書なんてモノは入っていない。


本体は、中央のステージ的な部分を押すと沈むようになっている。おそらく、沈んだ状態になると水が勢いよく出る仕組みであると思われる。


このように接続し、


片方は水道の元栓へ。


そしてコップなどを本体に押し付けると「シュゴー!」ってなるのだと思う。



それにしても、説明書ナシの商品を売るとか、本当にSHEINってサービスは投げっぱなしジャーマンスープレックスのように乱暴だな……なんて思いながら、あらためて商品のページを確認すると……!


説明、載ってた!!!!!!!


バカはオレ自身だった!!!!!!


【つづく】


参考リンク:SHEIN「1個 銅 自動式 にとって 蛇口
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24
screenshot:SHEIN

Adblock test (Why?)



2023-03-27 23:00:27Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vcm9ja2V0bmV3czI0LmNvbS8yMDIzLzAzLzI4LzE4MTUyNTUv0gEwaHR0cHM6Ly9yb2NrZXRuZXdzMjQuY29tLzIwMjMvMDMvMjgvMTgxNTI1NS9hbXAv?oc=5